日本が沸いていますっ!乾に本田に大迫に、いえいえ西野Japanにです。 おはようございます。セネガル戦をリアルタイムで観戦して眠気眼の藤沢本町です(^_-)-☆ サッカーの話は置いといて、のびの木藤沢本町のプログラムに感覚統合を取り入れています、一枚目の写真はリトッミクの要素でバンブーダンスをみんなで練習です。 1,2,3のリズムの3拍子でリズムを取っているといつの間にか のび、のき、だん、になってバンブーダンスがのびの木ダンスに改名しました。 子供の発想力はいつも想像を超えていきます(笑) 2枚目の写真は不安定なコースでボールを落とさず進む練習です。 みんなスーパーマリオになりきってラスボスのクッパをファイヤーボールで倒していました。ゲームを全員クリアしてセーブして運動の時間を終えました。 ...
こんにちは、のびの木大船です。 今回は、泡を使ったアートに挑戦です。 いろいろな色の泡を作り、泡を台紙に置き泡が消えたら着色しています。 色を変えながら繰り返し行えば、素敵な作品の出来上がりです。 ...
こんにちは、のびの木大船です。 父の日の工作は「ネクタイのキーホルダー作り」 布で作ったネクタイにお父さんの好きな、模様・色でペイントしました。 ワイシャツ型に折ったカードにメッセージを書いてプレゼントしました。 ...
こんにちは、のびの木大船です。 今回は、体操の中で行った、なんちゃってクライミング! 子ども達には大人気。自由遊びもクライミング一筋です。 マットの上に乗った、ぬいぐるみの救出が使命!みんな、頑張っています。 ...
こんにちは!のびの木茅ヶ崎本村です。 6月は雨の多い季節です。 じめっとした天気が続きますが 本村の子どもたちは今日も元気いっぱいです。 先週、創作活動では そんな雨の時期も楽しい気持ちで季節を感じられるよう あじさい工作をしました。 のりをまんべんなく塗って~ ペタペタ貼ったら 特製スタンプを使って ゆっくり慎重に押していきます 紫陽花の形にそっくりな4枚の花びらが咲きます。 3色~4色用意し、好きな色をスタンプしました。 とにかく沢山スタンプを押す子もいれば、 上手に間隔をあけて押したりと 個性がよくでていました。 ...
こんにちは、のびの木大船です。 今回は、ちびっ子マジシャンの登場です。 「不思議なカード」を作った後はマジック大会でした。 息をフーッとふきかけると《あらっ》不思議!右・左へと移動します。 ...
こんにちは、のびの木大船です。 今回の創作は子ども達に好評だった「マジックハンド」。 割りばしと輪ゴムで簡単に作れました。 是非!作ってみてくださ ...
ワールドカップ2018ロシアが開幕しました。頑張れニッポン!! こんにちは、のびの木藤沢本町です。(^O^)/ のびの木では運動療育の後、創作活動をして指先を動かす微細運動を取り入れています。 シールを貼ったり、絵を描いたり想像力豊かに思い思いの作品を作ります。 今回は父の日のプレゼントとしてうちわを作りました。みんな上手に出来たか ...
梅雨入りしてから初めての投稿になります、みなさまお待たせいたしました。 藤沢本町です。(^O^)/ 先週の運動課題はボール投げの練習をしました。腕を振りかぶる練習からコントロールを身に着ける的当ての練習。悪者のキャラクターに向けて思いっきり投げ込んでいます。 次に身体が温まったところで、こどもチームVS先生チームの雪合戦です。 おとなもこどもも汗だくになってボールを投げ合いました! 写真は鬼のお面を被りムキになって投げる大人気ない先生の様子です。(+_+) 次回は創作課題の紹介をしたいと思います。乞うご期待!! ...
こんにちは、のびの木茅ヶ崎西久保です! 今回は、創作の時間で子どもたちが作った作品をいくつかご紹介したいと思います。 1枚目の写真は、ペットボトルを利用した小物入れです。 好きなシールとマスキングテープで飾り付けしたら、とてもかわいい仕上がりになったので 並べてパシャっと撮りました。 2枚目は、梅雨時期にぴったりの作品。 紙皿で作ったかわいいカタツムリです。 同じ素材、同じ道具で作っても、同じものが出来上がらないことが、こういった活動の 面白みの1つですね! &nbs ...
こんにちは、のびの木藤沢本町です、先週の運動課題は跳び箱でした。 跳び箱はこども達から人気が高くみんな我先に跳びたがります。 順番待ちからルールを守って怪我なく安全に取り組んでいます。 写真は自分の身体よりも大きな6段に挑戦する小学3年生の男の子と 4段をとても綺麗なフォームで跳べる小学4年生の男の子です。 今週はボール投げの練習です、その内容は乞うご期待!(^O^ ...