こんにちは。のびの木泉下飯田です! ついこの間年が明けてから・・・もう3月目の前。2月はあっという間に過ぎていきますね。気温があがり日中はポカポカ気持ちいい日があるとなんだか嬉しいです(#^.^#) 2月の子どもたちの様子をお伝えします。 運動は鉄棒。ツバメやできる子は前回りに挑戦しました。 そして鉄棒につかまりながらトランポリンの開脚ジャンプにも挑戦! すくすくクラスも鉄棒チャレンジ!腕をぐぅ~~っと伸ばしてツバメポーズ☆ そしてこんな風に指導員のお腹に乗ってゆらゆら~と揺れを楽しんでいました♪ このゆらゆらがとっても楽しいようでこれが皆大好きなんです☆ 創作はブンブンこま作り。 完成後、自分で回すのが難しくて何度も何度も練習していた子もコツを掴んで 一人で回せるようになりました。 シールアートで ...
★こんにちは、のびの木善行大橋です★ 2月24日は祝日なので創作は特別デー☀ポップコーンを作りました。 すくすくのみんなもどうやって作るか興味津々💛 電子レンジにコーンを入れてパチッパチッの音に大興奮!! 「美味しい」と言ってい~ぱい食べていました(^^♪ のびのびのお兄さんたちは自分たちで作ります💪 みんなで作ったポップコーンはとっても美味しそう!! とっても美味しいポップ ...
こんにちは。 のびの木港南です。 暖かい気候が続いて春を近くに感じますね。 花粉も飛び始めましたが、いかがお過ごしでしょうか。 港南では今週・・・ カラー粘土でカード立て作りをしました! まず、この中から好きなものを1種類ずつ選んでいきます。 子ども達は真剣にどれにしようと迷ったり、 かわいいのがいいわ、と言いながら選んだり。。。 ウキウキしている気持ちが目を見ていると伝わってきました! 選んだら作り始めます! まずはすくすくちゃんです。 グーパーの声掛けに合わせて粘土をこねこね。。。 カラー粘土をこねることが難しいお子さんはスタッフと一緒にこねました。 粘土をこね終わるとビーズを好きな場所につけていました。 &nb ...
こんにちは!綾瀬こぞのです☆ 2月の運動はジャンプ運動を多く取り入れました。 ①大縄に挑戦! 床の□の中で真上に跳ぶ練習からスタートし、タイミングを計ってジャンプ! 待っている間はみんなで応援!!真剣に見守っていました。 連続40回以上跳ぶお友だちもいましたよ☆ 回す役は中学生が一緒にやってくれました(^^)v タイミングを合わせて、リズムよく…とても上手でした☆ ②幅跳びに挑戦! まずは間隔の空けたマット、トランポリンを跳んでウォーミングUP☆ 助走をつけて幅跳びに挑戦しました。 数字を目標にジャンプ!! ←このアイディアは中学生の発案です☆ 1回目では「1」のマットまでしか跳べなかったお友だちも、 2週目には「2」、3回目には「3」とドンドン距離が伸びていました! 創作で ...
こんにちは!のびの木みつきょうです。 暖かかったり、寒くなったりと寒暖差が大きいですが みなさん、体調は大丈夫ですか?! みつきょうのみんなは絶好調! 元気いっぱいに全身を使った「走り!くぐり!跳び!」をご覧ください!! まずは、走りながら跳んでいきます。 ゴムはもちろんのこと、小さな段差にも躓かない様に 意識を向けます。 続いては走る、跳ぶに「くぐる」が入ります。 高さなどを意識してくぐる際のボディーイメージなどを 養い、全身を使う事で運動強度もさらに高まります! 最後はゴム高跳びです。みんな跳ぶ気満々です。 全身のバネを使ってジャ~ンプ!! ...
こんにちは、のびの木 善行大橋です。 最近マスクがどこに行っても手に入らない状態が続いていますね。 善行大橋では、今週の創作でマスク作りを行っています。 材料は身近にある「キッチンペーパー」と卒業式等で作る花の材料である「おはながみ」を使っています。 中の色紙を変えるとオリジナルのマスクが出来ます。 作り方は ①キッチンペーパーとおはながみを重ねます。 ②蛇腹折りをします。 ③端を少し折ってセロハンテープで止めます。 ④おはながみが外になるように広げ一番外側を内に入れ込みます。 ⑤最後にゴム紐を端にセロテープで ...
★こんにちは善行大橋です★ 寒暖差が激しく風邪をひきやすい季節ですね・・・体調管理には気をつけて下さい。 今月はイベント盛り沢山、1月27日~2月7日まで節分も近いので、豆まきや節分にちなんだ 創作を行いました。 *先生が被っている鬼のお面はもちろんのびの木のみんなが創作で作ってくれました☆ すくすくの小さい子も豆まきを楽しんでいます。 翌週10日からはバレンタインデー週間ということでチョコレートワッフル作りを創作で行っています。 ホカホカ出来立ての生地に生クリームやフルーツ・アイスをトッピングして、とっても美味しそうな ワッフルが出来上がりました!! 生地をゆっくり流し込んで出来上がりをみんなワクワク待っていると・・・ こんなにおいしそうなチ ...
こんにちは!綾瀬こぞのです☆ 寒い日が続いたと思ったら急に暖かくなりましたね! 梅が咲いたり、花粉が飛び始めたり、、、早くも春の訪れを感じる今日この頃。 今回は1月後半~2月前半の様子をUPしていきます☆ 2月のカレンダーのテーマは手袋でした( *´艸`) 好きな色の画用紙を線に沿ってハサミで手袋の形にチョキチョキ。。。 曲線は難しいようでしたが、集中してがんばりました! 綿はボンドで貼りつけました(^^) 綿を雪に見立てて貼ったり、手袋にお絵描きをしたり、たくさん工夫が見られましたよ! (写真をあまり撮れなかったのが悔やまれます…。) みんな大好きプラバン! こちらは上級生には特に好評でした! (こちらも写真をあまり撮れなかった…。) 2月前半のメインは節分! 鬼のカップを作り、福豆を入れてお持ち帰りです☆ ...