0

秋の避難訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木南ふじさわです。                                                                                                                                                 今回は先日行った避難訓練の様子をお伝えします📣                                                                               非難訓練についての説明が終わると・・・・・どこからか非常ベルの音が!!!                                                                                   ...

0

夏祭り ☆☆☆

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは    のびの木 藤沢本町です。8月に夏祭りをしました。射的、ヨーヨー釣り、ワニワニパニック、ボーリング、たまごくじ・・・地域の夏祭りが中止になったりしていたので、みんな楽しんで参加してくれまし ...

0

秋の気配🍂

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 お久しぶりです!更新空いていました・・・😥さがみ野です😀今回は創作の様子をお伝えします!まずは、9月のカレンダー作り🎑紙を丸めてだんご作り🍡貼るための両面テープもそれぞれが切って使いました。続いては、紙粘土で磁石作り!!紙粘土に自分で絵具を垂らしてコネコネ・・・🎨絵具は赤青黄の3色色の一覧を見ながらがんばりました👏最後は、みのむし作り🍁折り紙をちぎって、トイレットペーパーの芯にのりで貼り付けました。折り紙のちぎる向きで長さを変えてみたり、工夫して行っていました・・・寒い日もあれば、まだまだ暑い日も続きます。季節の変わり目で、体調を崩さないようにたくさん体を動かして、運動したり、遊んだりしていきたいと思います😄お友達も増えて参りましたが、まだまだ体験予約受付中です😄のびの木 さがみ野046-233-3588お気軽にお電話ください🎵お待ち ...

0

ボール運動&お月見カレンダー

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは!のびの木戸塚汲沢です。最近は秋らしい気温が続いていますね。  先日行った運動と創作の様子をご紹介します(^^) まず、運動はボール運動です。 のびのびでは、ドッチボールを行いました。 先生とキャッチボールをし、そのあとに枠の中でボールをよけたりキャッチしたりする練習をして最後に子ども対先生チームで試合をしました。創作では9月のカレンダーを作りました。満月とお団子でお月見です!ハサミで丸く画用紙を切って満月をつくり、お団子は紙粘土を丸めラップで包み貼り付けて作りました。 難しいラップにも挑戦しまし ...

0

とんぼ製作&野菜スタンプ☆

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは!善行大橋です。最近では、涼しい日もあり、秋らしくなってきましたね。善行大橋では、秋らしく、みんなで、とんぼを作りをしました♪とんぼの羽にみたてたセロファンを、指先を使って細かくさいていきました。「お菓子の袋をあけるみたいに…」と説明すると、たのしく行うことができました。また、「食欲の秋」と「敬老の日」が近いこともあり、レンコンとオクラを使って、野菜スタンプをやりました♪「レンコンは穴がたくさん空いているね!」「オクラはねばねばしているんだね!」と野菜の形や触感を確認しながら、野菜にスタンプのインクをつけてハガキに押しました☆家族やおともだち、先生・・・野菜スタンプで彩ったハガキに、心を込めてメッセージや絵を添えていきます♪スポーツの秋、読書の秋・・・秋には楽しみがいっぱいですね!季節の変わり目ですが、体調には気をつけて、楽しく過ごしていきたい ...

0

のびの木 茅ケ崎本村 運動

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! のびの木茅ケ崎本村です。 茅ケ崎本村では、体幹、バランス運動を積極的に取り入れています。 茅ケ崎本村の運動指導員はアーティスティックスイミングの経験者なので 体幹、柔軟、筋力の基礎体力が如何に大事か身をもって教えてくれます。 体幹がしっかりしていなければ、姿勢が綺麗になりません。 柔軟性がなければ怪我をし易いのです。 筋力が最低限なければ、運動の出来る事が減ってしまいます。 壁倒立で自分を支える力をつけて、平均台でバランス感覚の向上と恐怖心の軽減。 小さいお子さんには高さの無い平行棒から練習を始めます。 何事も少しずつ、ゆっくりと着実にがのびの木の運動療育です。 「スモールステップ」と「課題細分化」で成功への道筋と達成感を獲得します。 基礎体力を付けながら、学校体育や協調運動、二重課題など運動療育に取り組んでいます。 ...

0

8月、夏祭り準備でちょうちんを作りました

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 8月第1週は、夏祭り準備で提灯を作りました。表面は、「祭」の文字に色塗りは、決まりがないのでグラデーションで塗ったりする子どもが多かったです。裏面は、「綿菓子」を真綿で貼り作りました。綿菓子は、綿をのりで貼りました。大小さまざまな大きさの綿菓子が出来ました。現代っ子らしく、綿菓子にフレーバーを油性ペンでカラフルに「○○味!」と言いながら塗る子どももいました。16日から20日までの夏祭りで天井に飾りました。輪飾りも第2週の2日分の創作で作成しまし ...

0

夏祭り

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは のびの木港南です。 9月になり、突然寒くなって衣替えが間に合わずに困りますね。 身体を楽しく動かして元気に過ごしていこうと思っています。 港南では8月に夏祭りをしました!  まずはみんなに夏祭りのルール説明です。各店舗のチケットが入っているお財布を渡します。・店舗担当のスタッフにチケットを渡して遊ぶこと・チケットがなくなったら手を洗っておやつを食べる事    などお約束事を確認しました。お祭りのBGMが鳴り始めたら、開店!!!!【ストラックアウト】    すくすく                           のびのび            的に向かって小さなゴムボールを投げました。手から離すことが難しいお子さんもいましたが、職員と一緒に取り組み運動担当が担当したことでそれぞれのお子さんに合わせて距離を変えていて9枚全て倒すことに燃えているお子さんもいました。【射的】    すくすく                           のびのび      ...

0

みんな力持ち!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木南ふじさわです。 今回のブログは運動の様子をお届けしたいと思います☆ 運動の内容は「押す・引く」の動きを取り入れた運動でした。 まずは「押す」! 大きなエバーマットを全身を使って反対側の壁まで押しました!! もっと力のあるお友達はマットを上に乗せて、更に重くして運びました😂😂すごい力持ち💪 次は「引く」! 職員と綱引きをしたり、重りを乗せた跳び箱を縄に繋いで引っ張ったりしました!! 夏休み中もみんな元気に活動できました(^^)/ ...