0

のびの木BOWL☆

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!綾瀬こぞのです。 今回はみんまがハマっている自由遊びを紹介します。 それは「 ボ ウ リ ン グ」 始まりはある児童の一言から… 「先生、Aくんのためにボウリングできないかなぁ?」 Aくんは最近のびの木に通うようになった新しいお友だち。 慣れない空間や人に戸惑い、のびの木での自由時間を楽しめずにいた児童でした。 その一言から「今あるものでボーリングをしよう!」と始まった先週。 プラスチックのコップとボールで即席ボーリング☆ それがさらに今週進化を遂げ、コップのピンが素敵になり… 全員で ボーリング大会☆ 並べるのも自分たちでやります。 最後はみんなで記念撮影♪ 順番や勝ち負けでもめることもなく、みんながお互いを盛り上げていました! 大好きなボウリングをみんなとできてA ...

0

自由遊びの過ごし方

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木藤沢本町です。 のびの木のプログラムは運動療育、創作活動、自由遊びの3部構成になっております。 今回はその中で自由遊びのプログラムをご紹介します。 1枚目の写真は立体パズルです。球体の中に小さな玉が入っていて1~100までのコースを 1度も落とさずに進めるパズルです。 大人がやっても殆ど成功出来ません((+_+)) 難しい分、夢中にもなれる遊びでハマる子は自由時間ずっとやっています。 この写真は利用者、スタッフ全員の中で初めてゴールした記念写真です! 顔出し出来ないのが残念ですが$100万の笑顔です。 おめでとー!! 2枚目の写真はピンポンです、ただのピンポンではありません、卓球台など用意出来ません 正座でちょうど良い高さのテーブルに100円ショップで購入したピンポンセット、、、、、 正直、盛り上が ...

0

塩キャンドル♫

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

皆さん、こんにちは!善行大橋です。 先週から作り始めました 「塩キャンドル」 がついに完成しました! 蓋を開けるとロウソクが入っています♪ 家族でご飯を食べる時にでもテーブルに飾ってもらえたら嬉しいです(*^▽^*) &nbs ...

0

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

😄おいしいお弁当でー ...

0

立ち幅跳び&走り高跳び

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!茅ヶ崎本村です! 今週は「立ち幅跳び&走り高跳び」プチ記録会です! 「記録会」というフレーズに、小学生たちは皆燃え始め、目から火を出しながら、真剣に取り組み、自己記録更新に意気込んでチャレンジしています!!! 今週の立ち幅跳び最高記録:160cm(小1、女子) 走り高跳び最高記録:80cm(小1、女子) ...

0

苺・栗クリームたっぷりモンブラン 毛糸創作遊び~♫

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

            皆さんこんにちは!善行大橋です。   お芋が食べたくなる季節になりましたね~( *´艸`) 食べたくても、食べれないイチゴ&栗が乗ったモンブランを作りました。 最後は皆でいただきま~す(*^_^*)って食べれないじゃんと、突っ込みを入れてました ...

0

タイルコースター&パステル画🌸

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは🌸 のびの木港南です。 今回は港南の皆が頑張って作った素敵な 作品をご紹介したいと思います☆彡 先日の創作では、タイルシールを使用した コースター作りを行いました■□■   同じタイルシールを使用しても、それぞれに個性が出てとても素敵な 作品が作れました! 先週はパステルを使用して絵を描くパステル画作成です。 皆パステルを削ることも楽しかった様で、何色か混ぜてみたりと夢中に なって行っていました* こちらも、個性溢れる素敵な作品が出来上がりました!       &nbs ...

0

西久保も避難訓練!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、のびの木茅ヶ崎西久保です! のびの木茅ヶ崎西久保では、寒い冬がやってくる前にと先週一週間は避難訓練を行いました ('◇')ゞ さすがに、学校や幼稚園、保育園で何度か避難訓練を経験をしている子がほとんどであり 「おかしも」の約束についての話になると、みんな得意気に言い合う姿も。    今回は周辺地域の指定避難所まで片道20分の道のりを、徒歩にて避難する練習でした。 きちんとスタッフの話に耳を傾け、いつになく(笑)真剣に参加している子ばかり。 歩きは初めてからは途中で手を放してしまう子もおらず、帰り道では秋の自然に触れたりしながら、長い往復40分の道のりを最後まで頑張ってみんな歩いてくれました。  今週からはまたシャッキリ運動頑張るぞ~!!  と、創作も♪♪   ※避難訓練の様子を少し紹介します。 未就学の子たちもとてもお利口さんでした♪ ...

0

お芋のモンブラン

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木藤沢本町です。 藤沢本町の創作課題は体験型の創作活動も取り入れています。 避難訓練の帰りにショッピングモールまで行き100円ショップでお買い物したり 旬の食材を使ってお料理をしてみたり様々です。 子供たちにはお料理体験が人気で「クッキングシリーズ」なんて呼ばれます。(^O^)/ 今回は旬の食材を使いケーキ作りです、サツマイモを指でコネコネ潰し、 ジップロックの端を切り絞り袋にしてモンブランの様に飾ります。                                 ★★おやつの時間にケーキを食べればみんな笑顔になりますね★★   ...

0

お化けなんてヘッチャラ

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、のびの木みつきょうです。 先日、ハロウィンパーティーを実施しました。 みつきょうのハロウィンパーティーは、 普段運動している部屋を真っ暗にして、 自分たちで作った「ランタン」で暗闇を進みます。 「ランタン」は先日創作で作ったものを使いました。 お化けとじゃんけんをして勝てば、お菓子がもらえます。 楽しんでいました。 ...

0

ハロウィンパーティー

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、のびの木みつきょうです。 更新が滞ってしまい、久々の更新となります。 創作でハロウィンで使用する為のアイテムを作成しました。 何と、「ランタン」を作りました。 真っ暗な部屋もこの「ランタン」があれば、大丈夫! ...

0

避難訓練月間☆

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

すっかり涼しくなり秋めいてきた今日この頃。。。 今月綾瀬こぞのでは避難訓練を行っています。 今週は地震を想定した訓練です。 「おかしも」についてお話を聞き、ダンゴムシのポーズを練習! 近くに机などもぐれる物がないときに頭と首の太い血管を守ります。 とても上手にできていたので 「遊んでるときに地震がくるかもね~」と予告はしつつ、 自由遊び中に「地震だ!ダンゴムシ!」と言ってみたところ… もう少し練習が必要ですね(笑) 少し慌てる様子もありましたが「頭を守る」という意識はできてきたようです。 揺れが収まったところで集合→点呼。お返事バッチリでした☆ 外に出て集合→点呼。避難所まで歩きます。 交通ルールもしっかり守れていました! 今回の訓練がいざというときに役立ってくれればと思います。 再 ...

0

おたま&カメラ

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! 茅ヶ崎本村です! 今週の運動はおたまにボールを乗せて、不安定な場所を通ってゴールを目指す活動をしています。 これまで、何回か行っていることもあって、みんなコツをつかんでおります! 上手に膝のクッションを使って、ボールを落とさず無事ゴー―――ル! 素晴らしい! 創作ではキャメラを作っています! 完成したカメラで「ハイ!チーズ!」たのしそうですねぇ~! ...

0

フリスビー

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

    皆さん、こんにちは!善行大橋です。 今回は紙皿を組み合わせ、フリスビーを作りました。 完成させた後には的当てをしたり大盛り上がりでした🎶 最後に皆で 「いっせーのー!」 フリスビーを投げて楽しい時間を過ごしました(*^_^* ...

0

縄跳び、がんばりました

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

子ども達はどんどん縄跳びが上手になってきましたー ...

0

秋の避難訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木藤沢本町です。 今週は半年に一度、実施している避難訓練の様子をご紹介します。  広域避難場所までの道のりのルート確認をしています。 写真は児童発達支援のすくすくさんクラスです。 幼児さん達も頑張って避難場所まで歩く事が出来ました!(^_-)-☆ 次の写真は小学生以上ののびのびさんクラスです。 安全第一を心掛けて避難場所まで歩きました。 高学年の児童も多いので帰りのルート選びに頭を悩ませました...。 途中、藤沢本町の都市開発工事現場を見学しながら街の移り変わりを眺めて帰りました。 子供たちはクレーン車やショベルカー、ミキサー車を見て心躍らせていました。   ...