4月「避難訓練」を行いました。 近くの避難場所(大船中学校)まで行きました。 おさない かけない しゃべらない もどらない のお話を真剣に聞いていました。もちろん!訓練中も お・か・し・も しっかり 守れました。花まる! ...
こんにちは! のびの木大船です。 久しぶりの投稿となってしまいました! 平成最後!大船の療育の様子をお知らせします。 3月の終わりに2日間にわたり「ボーリング」へ行ってきました。 ボーリングが初めての児童、何回かやったこ事のある児童と様々でしたが楽しくプレー出来ました。 また、行こうね! ...
こんにちわ(^^♪のびの木綾瀬こぞのです。 春休みに創作で行った鈴カステラが子どもたちの中でとても人気で新年度が 始まって第二段目♪作りました~~!! 小袋に水を入れて自分でもみもみ・・・ ホットプレートに入れて、焼き目がついたらピックでひっくりかえして たこ焼き屋さんみたいでした。 焼きあがると美味しそうに食べていました。 中には初めて食べる子も・・・お味は「美味しい~(*'▽')」と大好評!!! 運動前のウォーミングアップでは、最近コーンタッチを取り入れています。 中学生に負けない小学生高学年。 こちらは児童発達の子どもたちです。 祝日の今日はお楽しみのおにぎり作り♪ こちらも以前にやったのが大好評で第二段目です。 好きなふりかけを選び、お皿の中で混ぜます。そしてラップに自分で移し おにぎり、にぎにぎ~ ...
みなさんこんにちは。善行大橋です! 善行大橋では1年ほど前より受け身を取り入れています。 後ろ受け身、横受け身、そして前回り受け身とみんな上手に出来るようになりました。 「前は転んだら頭を打っていたのに、この前転んだ時は頭を打たなかったんです。本当にありがとうございました。」と、お母さまよりうれしいお話もいただきました。今後も続けてまいります ...
こんにちは、のびの木茅ヶ崎西久保です! 連続up!! 創作では、こいのぼり製作の真っ最中☆ 2週にわたり作成中。 1週目は半紙に水性ペンでお絵かき・・・ そして霧吹きで水をシュッシュ (=゚ω゚)ノ すると、じわじわじわ~~っと描いた模様が、これまたいい具合ににじんでくるのです! この技法は、幼稚園・保育園なんかでは 「にじみ絵」と言ったりもします。 そして、1週間後になると濡れた半紙はカラカラに乾いて・・・ 2週目は、ハサミやのりや折り紙で仕上げの段階へ! 「さあ、完成まであと少し~ がんばれ~」 by エレファント君 &nbs ...
こんにちは、のびの木茅ヶ崎西久保です! 年度も変わり、もうすぐ年号も変わり、いろいろと変化が大きい今日この頃ですが のびの木茅ヶ崎西久保はというと・・・ 驚くほどに相変わらず(笑) 本当に新年度かと思うほどの「いつも通り」 (ここには私の、 <敢えていつも通りにしている> という思惑が働いていることを みんな知らない・・・ ('ω') クックックッ) ということで、今年度も西久保をよろしくお願いします! 写真は、ウォーミングアップで行った、「体一つで大盛り上がり!ハッスルダッシュ大会!」 の様子です( `ー´)ノ 要するに、走って四隅のマットに順番にタッチして1周してくる競争ですね(笑) ハンデありの大人vs子どもということで なんとなく始めたわりに(笑) かなり盛り上がりま ...
こんにちは! のびの木茅ヶ崎本村です。 新学期となり、 子ども達も進学や進級をして 新しい気持ちで春を迎えています。 のびの木には、はらぺこあおむしが やってきました。 両面テープをはがして、 パーツを6個作ります。 クリップでパーツをつなげて、 触覚もつけたら完成です!! なが~~~~いあおむしも いました♪ ...
こんにちは、のびの木藤沢本町です。 新年度になり子どもたちの成長を記録する為、体力測定を行いました。 みんな集中して取り組んでいました(@^^)/~~~ 一番人気の垂直跳びはこのまま張り出してみんなが楽しむツールになりました。((笑)) 新年度も随時活動をUPしていきます。こうご期待! ...
こんにちは、のびの木港南です。 皆様 進級、ご入学おめでとうございます! さて港南の今週の創作では… 満開の桜! 画用紙にパステルで着色した後、ペットボトルをスタンプと して活用し、桜の花🌸を咲かせます。 美しい色合いの桜たち、満開です!� ...