こんにちはのびの木善行大橋です。春の日差しも暖かく、過ごしやすい季節になってきましたね。この時期は天候が不安定になりやすいので、急な雨などの注意は必要ですね。さて、今回は3月に行った運動のご紹介です。準備運動 ヨガ最近、善行大橋では、準備体操の一環として、簡単なヨガを取り入れています。最初はフラフラとバランスを崩している子もいましたが、先生の真似をしてみんなで楽しく取り組んでくれています。ご存じ木のポーズ上に上手に伸びていますよ!!1.とびばこ1週目は跳び箱を行いました。テーマは腕と足を広げようです。ベンチを利用して腕の動かし方を練習しました。手首と肩を上手に動かして跳ぶ姿勢が出来ていますよ。マットでも同様に行いました。足を一杯開いて足の感覚を練習しています。最後に実際の跳び箱にチャレンジです。手首・腕・肩を上手に使って跳ぶことが出来ましたよ(^^)/2.なわとび2 ...
こんにちは のびの木藤沢本町です❕暦では「春」なのに、まだまだ寒さが残っていますね😄また、卒業のシーズンです。のびの木藤沢本町でもたくさんの児童が巣立っていきます。👦👧成長した児童を見て嬉しく思う反面、寂しい気持ちが・・・創作でとっても素敵なフォトフレームを作りました自由時間でのレゴブロック🎵すごすぎる作品がいっぱいなので、一部をご ...
こんにちは!善行大橋です。3月中旬となり、最近では暖かい日も増えて、春を感じられるようになってきましたね。さて、3月の善行大橋の創作は、季節にちなんだ「ひなまつり制作」や「いちごづくり」をしたのでご紹介します。1.ひなまつりカレンダー折り紙で、お内裏様とお雛様を折りました🌸色鉛筆で表情を描きました。台紙に貼り付けて完成です!「お内裏様は左、お雛様は右」と貼り方も意識して貼る事ができました。かわいらしいカレンダーができあがりました♪2.ひなまつりのちぎり絵&塗り絵のびのびクラスでは、曜日ごとに協力をして、ちぎり絵と塗り絵をしました。大きい塗り絵に「塗るのが大変!」と言いながら、「ぼくはここをやるから、○○君、ここやってよ!」と子どもたち同士声を掛け合って取り組む様子もあり、楽しく塗ることが出来ました。~完成品~とっても素敵にできあがった作品は、のびの木に掲示しました ...
こんにちは!のびの木大船です。とても暖かい日が続いていますね。街中では桜の開花やタンポポも顔をのぞかせ春が確実にやってきています!!のびの木大船の子供たちも元気いっぱいのぽっかぽかです!今回は2月のすくすくクラスの運動の様子を盛り盛りでお伝えします。まずはマット運動の様子です。動物模倣や腕支持や前回りなどがんばっています。続いて、ボールゲーム運動です。ボールを沢山、投げ入れたり転がしたり!続いて、バランス運動。上手にバランスをとっています!最後に縄運動!縄渡りや猛獣狩り(短縄)、長縄です!元気にジャ~ン ...
こんにちは。のびの木戸塚汲沢です。今週末から気温も高くなり、いよいよ春本番ですね。桜の開花まであともう少し!楽しみですね😄3月に行った運動と創作の活動内容を紹介します。まず運動はボール運動を行いました。すくすくクラスでは小さいボールを落とさないように慎重に移動したり、ライオンと同じ色のボールをコーンの中から探してライオンにあげたりしました。最後に鬼をよくねらってボールを投げ、鬼退治をしました。のびのびクラスではわっかの中にボールを投げ、1メートルずつ距離を伸ばしていきました。最後にドッヂボールも楽しく行いました。創作ではスポンジを使い、クマや魚などの人形を作りました。スポンジにゴムをかけて形を作り、ボンドでパーツを貼ったり、ペンで書き足したりして完成で ...