のびの木港南の山本です。
4月は桜紙でお花を作りました。
壁の大木に作った、お花をつけました。
是非!港南にお花見に来て下さい。



こんにちは。のびの木茅ヶ崎本村です。

今日のすくすくクラスではキャタピラーの練習をしようかと思い、つなげたダンボールを出しておいたのですが、気付いたらみんなでそれを電車にして、走り回っているではありませんか!

しかもかなりのチームワークで。。。
(お客さん役の子もスムーズに乗車。車内アナウンスもリアルでした)

東海道線やら、新幹線、スーパービュー踊り子にまでなりきって、完全に電車でGO状態でしたが、
みんな目を輝かせて楽しんでおりました。

(東海道線!?)

(新幹線!?)
こんにちは、善行大橋です。
新年度が始まり新1年生いっぱいの善行大橋です。
 
写真は走り高跳びです。
昨年度は、なんと1年生が1番上手に跳べました。
今年も頑張りましょう!
 
こんにちは!
善行大橋です。以前予告しましたペットボトルケン玉です。
カラフルなものがたくさん出来ました。みんな上手に遊んでいました。
児童発達支援での運動療育の一コマ。カニさんのマネをして足腰を鍛える幼児さん、歯を食いしばって鉄棒の練習をする幼児さん(ニヤけた顔にも見えますが・・・)、2020年に向けて猛練習で
 
す。


皆さんこんにちは、善行大橋です。
今月は木カル粘土でクッキーネームを作りました。裏には名前のスタンプを押しました。みんなで楽しく作りました。カバンにつけてくれている方もいます。
のびの木茅ヶ崎本村です。

今週の運動は大縄跳び、創作はしりとりゲームを行っています。

はじめの内は、回っている大繩に入っていくのに勇気がいるものですが、

みんなだいぶ慣れ、スムーズに入ることができるようになってきました。

一度成功すると、楽しくなって何度もやりたくなるものですね。


<番外編>

児童発達では跳び箱を電車にして遊んでいました。

東海道線とのことでした。乗車率100%です。