こんにちは!
善行大橋です。以前予告しましたペットボトルケン玉です。
カラフルなものがたくさん出来ました。みんな上手に遊んでいました。
児童発達支援での運動療育の一コマ。カニさんのマネをして足腰を鍛える幼児さん、歯を食いしばって鉄棒の練習をする幼児さん(ニヤけた顔にも見えますが・・・)、2020年に向けて猛練習で
 
す。


皆さんこんにちは、善行大橋です。
今月は木カル粘土でクッキーネームを作りました。裏には名前のスタンプを押しました。みんなで楽しく作りました。カバンにつけてくれている方もいます。
のびの木茅ヶ崎本村です。

今週の運動は大縄跳び、創作はしりとりゲームを行っています。

はじめの内は、回っている大繩に入っていくのに勇気がいるものですが、

みんなだいぶ慣れ、スムーズに入ることができるようになってきました。

一度成功すると、楽しくなって何度もやりたくなるものですね。


<番外編>

児童発達では跳び箱を電車にして遊んでいました。

東海道線とのことでした。乗車率100%です。





今週の創作は、毛糸でヒツジを作ります。みんな、集中して毛糸を巻き巻き。中には巻きすぎて、ただの毛玉になっている子も・・・
 
プラレールを使って、ベアリング???その発想の柔軟さと創造性に脱帽です。しかも、しっかりスムーズに、自動で可動しています。
こんにちは。

今週の運動は跳び箱、創作はブレスレット作りを行っています。

跳び箱は少しずつですが、それぞれうまくなってきています。

たくさん体を動かした後には、集中してビーズの小さい穴にゴム紐を通して、ブレスレットを作成!

キラキラと輝く一点ものを作ってみんなご満悦です!