0

マット運動 「前転」

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

お久しぶりです、のびの木藤沢本町です。 今週の運動療育はマット運動を行っています! マット運動の週は療育時間の前半に筋力トレーニングを取り入れています。今回は「反復横跳び」と「手押し車」で脚力と腕力を鍛えてから「前転」の練習です。   マットの下に跳び箱に使う踏切板(ロイター板)を入れ傾斜を付けて回り易くします。 前転の回り方のコツは、ウサギさんの姿勢からマットに両手を付きお尻を上げつつおへそを見ながら首を中に入れて後頭部からマットへ転がる事です。 のびの木ではその流れを個性に合わせて解りやすく指導しています。(^^♪   写真は連射撮影した一連の流れです。 のびの木の運動指導はキレイに回る事より楽しく回る事!しっかり回る事が出来ました。 次回のマット運動は「後転」を練習したいと思います。(^ ...

0

2019春の避難訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!綾瀬こぞのです。 春の避難訓練として地震と火災を想定した訓練を2週に渡って行いました。 まずは避難の合言葉について先生のお話を聞きます。 「お」さない 「か」けない 「し」ゃべらない 「も」どらない 写真は児童発達の様子。 学校や保育園での訓練の成果でしょうか? みんな合言葉をよく知っていて、質問するとしっかり答えてくれました☆ 「地震だ!」の掛け声でダンゴムシのポーズ。 頭と首を守るように事前にお話をしたところ、しっかりできていました! 「火災発生!」の掛け声で鼻と口を守ります。 ハンカチを取り出し、みんな真剣な表情です。(お見せできないのが残念!) 去年も避難訓練に参加したお友だちが良いお手本になってくれていました☆ 屋内の訓練の後は小園台第二公園まで ...

0

アートな作品

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

皆さんこんにちは! 善行大橋です!! 今回はアートな作品が出来ました。ある方法を用いてまるで油絵の様な作品になりました。 一つ一つがとても素敵で、じっくりいつまでも見ていたいです。 ぜひご自宅でお飾りくださ ...

0

運動療育の様子です

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

皆さま、こんにちは。 5月だというのに暑い日々が続いていますね。 体調はいかがですか。 南ふじさわの児童は元気一杯です。 今回は 運動療育の様子をお伝えします。 今月は体力づくりをテーマにマットや跳び箱などに励んでいます。  跳び箱に両手をついて両足ジャンプ10回  エバーマットの上でボールを持って鉛筆ゴロゴロ 壁倒立で腕の力をつけます 前転の練習です ワニの動きを真似しています ...

0

お菓子のお弁当

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

みなさんこんにちは! 善行大橋です!! 今回は「お菓子のお弁当」です。 これぜーーーんぶ お・菓・子です。 いろどりもカラフルで美味しそうですね。 お母さまたちからも大好評でし ...

0

避難訓練!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! のびの木港南です。 今回は先週行いました地震を想定した 避難訓練の報告をさせて頂きます。 まず地震のお話や避難の時のお約束「おはしも」や頭を守る ダンゴムシのポーズなど 事前に練習をしてから訓練を開始しました。 皆、真剣そのもの。 施設外へ避難して広域避難場所の「日野小学校」まで避難しました。 のびの木に戻ってきてから、少し時間をあけてから 避難訓練の振り返りをおこなったところ、 「おはしも」の「お」は押さないということなんだよ!や ダンゴムシのポーズはこういう風にするんだよ!など 皆、しっかり理解していて、はなまるでした!! これからも万が一の為、避難訓練を実施していきます。 ...

0

みんなでボール遊び♪

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木綾瀬こぞのです(^^♪ 最近の運動の様子をご紹介いたします!!!ボール遊びでキックベースを行いました。 細かいルールは置いておいて、①ボールを蹴ってみる ②蹴ったら走る 転がしたボールを蹴るのが難しい子は足で一回止めてチャレンジ♪ マットを立てて的を作り、そこを頑張って狙う子もいました。 他の子が蹴ったら次のベースを目指して走ります。みんな真剣!!!楽しんで参加していたのでまた機会を作ってやってみたいと思います!! 先週の創作は母の日に向けてカーネーション作りを行いました。 可愛い素敵なお花が完成☆集中して取り組んでいました♪ 今週はけん玉を作っています!!!作り終わってみんなで遊びました♪ 一人ひとり、オリジナルのけん玉!!!出来上がると、やってみる~!!!と黙々と 練 ...

0

久々の投稿です!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

皆さま、こんにちは。  今回は南ふじさわでの創作の様子をお伝えしたいと思います。 次回は運動療育をお伝えします。 お楽しみに~! 粘土工作と折り紙の様子です  恐竜を立たせるのに工夫をしました。 みんな真剣に取り組んでいます。 図鑑を見ながら頑張っています。 みんな真剣に取り組んでいます ハートを作ってます ♡かわいい♡ 1年生の児童が自分の力で作成しました。                           ...

0

5月5日はこどもの日

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! のびの木茅ヶ崎本村です。 4月の最終週、創作活動では 5月5日のこどもの日に向けこいのぼりを作りました。 しっぽを押すと、ゆらゆら揺れます♪ 好きな柄の折り紙を ちぎって、糊ではりつけました。 とっても素敵な仕上がりです! 一方運動では、準備運動から念入りに。 障害物を 避けたりくぐったり。 連休明けも、元気に活動中で ...

0

新元号は令和であります。

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

新時代明けましておめでとうございます。 長い連休が終わり普段通りの毎日が繰り返される事に幸せを感じる藤沢本町です。 4月1日に発表があってから温めておいた塗り絵企画です。 枠からはみ出さず塗れるこども達、塗れない子達、みんな「れいわ」を覚えてくれました。 完成したら額に入れてお家にお持ち帰り。次の時代まで飾って欲しいと願います。(^^♪ みんな、決め台詞の「令和であります。」をポーズに記念写真です。   &nbs ...

0

防災訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

みなさんこんにちは!!善行大橋です。 4月に行いました半年に一度の防災訓練の様子を報告いたします。 いつもは火災訓練なのですが今回は消防署にご指導いただき、土砂災害訓練として広域避難場所の「藤沢翔陵高校」までの避難といたしました。 大切なことに問いに「落ち着く事」「あわてない事」「お友達を守る事」など沢山の意見が出て1人1人落ち着いて避難する事が出来ました。 非常持ち出し袋のチェックと消火器のチェックも万全で ...