0

季節の創作物

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、茅ヶ崎西久保です。 今回の西久保ブログは創作物を紹介致します。 のびの木の創作活動ではハサミやノリ、セロハンテープなど道具を使って創作物を作ります。   手にノリが付いてしまって気持ち悪い事や、ハサミが上手く使えずなかなか切れなかったり 子どもたちなりに苦労しながら作り上げた作品はどれも光輝いています。   季節感も大切にし、時の移り変わりと共に子どもたちの成長を見届けたいと思います。   今年の夏は夏休みが短く、今までとは雰囲気が違うので少しでも夏感を出したいものです ...

0

避難訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木泉下飯田です。 今回は先週行った避難訓練の様子をお伝えします☆ はじめの会では・・・ 「 お か し も 」の約束をイラストカードを見ながら 子どもたちと確認しました。 学校でも避難訓練を行っているので約束も耳にしている子が多かったです。 曜日によっては、どうしてダメなのかをみんなで考えながら話をする時間になり 他の子が話している言葉に耳を傾けて聞いている姿が印象的でした。 避難前に、地震が起きたら・・ 頭を守るポーズ・・・「 だ ん ご む し 」のポーズも みんなとても上手にできていました☆ 避難先の学校をみんなで確認し、道中はスタッフと子どもたち同士会話を楽しみながら 帰ってきました。 帰ってきた後は、自由遊びで満喫です~~~(#^^#) 次回の避難訓練は、秋を予定 ...

0

6月の体操の様子です☆彡

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

   ★こんにちは。のびの木善行大橋です★   久しぶりの投稿となりすみません。   6月に入り学校再開もされ、今までお休みしていた子たちもまた元気にのびの木に来るよう になりました。   善行大橋では、自粛期間中から運動不足解消のためたくさん体を動かす活動を行ってきました。     今回は6月にどのような活動を行ってきたかをご紹介いたします。      *床にテープを貼って目印を作ります。      *小さい子も楽しく行っています。    テープを踏まないように1マスずつジャンプをしたり、駆け足をしたりと細かく足を動かして頑張っています。   最近梅雨入りし湿度や気温が高くなってきました。今年はマスク着用の体操お願いしていることも ...

0

牛乳パックポックリ大人気♪

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木泉下飯田です。先週から梅雨入りしましたね。気温も上がり、湿度もあってジメジメした日々がこれから続きますが、ときたまの晴れの日に期待してこの季節も楽しみながら過ごしていきたいですね。 学校の再開とともにのびの木泉下飯田も子どもたちが戻りとても賑やかになってきました。また賑やかな日々が戻ってきてくれて私たちも嬉しい限りです♬ 先週は創作で牛乳パックポックリを作りました。子どもたちは・・・ はさみで切って、中に詰める段ボールを丸めて海苔巻きにした段ボールを入れて 牛乳パックを折りたたみ、ひもをつけて結んで出来上がりです☆ とっても子どもたちに人気のポックリ。創作終わってからも、自由遊びでポックリに 乗ってたくさん遊んでいました。遊びつくして・・・壊れて修理する子もいた位です。 中には、最初は自分で乗れなかった子もこつをつかんで自分 ...

0

縄跳びピョンピョン

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、茅ヶ崎西久保です。(^_^)v   学校や幼稚園、保育園が始まり子ども達の元気な声や笑顔がのびの木に戻ってきました! いっぱい身体を動かして伸び伸び成長して欲しいと願います。 先週の、のびの木茅ヶ崎西久保の運動プログラムは縄跳びでした。   のびの木には、まだなわとびを知らない子から短縄をピョンピョン跳ぶ子まで様々な子ども達が通っています。   児童発達支援のすくすくクラスは縄に興味を持ってもらう事から始めています。   写真は縄くぐり運動です。     ロープが上から迫って来たら潜ってかわし     下から迫って来たらジャンプしてかわします。   放デイののびのびクラスは大縄です。   縄を跳ぶ前にグーパージャンプで両足ジャンプの練習です。  たくさん跳んでみんな満足気でしたー。( ...

0

久しぶりの跳び箱!!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! のびの木 みつきょうです。 まだまだ以前の様な日常生活には戻れませんが のびの木みつきょうでは活気も戻ってきて元気いっぱいに活動しています。 今回は久しぶりの跳び箱運動です。 腕で支える、軸を前に倒す事を意識して スモールステップで取り組みました。 みんな、張り切って挑戦していました! ...

0

キラキラ缶バッチ

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! 梅雨入りの話題が出始め、天気もジメジメしてきましたね。 いかがお過ごしでしょうか。 港南では今週、缶バッチ作りをしました。 まず、缶バッチの色を選びます。 どれにしようか迷うお子さんもいましたが どのお子さんも「これ!」とすぐに決めていました。 次に、缶バッチの向きや文字の向きをスタッフと確認してから 名前シールを一文字づつ貼り… そして周りをデコレーション! どうしようかな… まだ貼れるかな… 一度貼り終わってから、まだ貼れるから、と 再びデコレーションパーツを取りに行き、 ボンドの量を調整しながら綿棒で上手に貼りました。 それぞれ出来上がった完成品をお母さんに手渡ししたい、と話したり 出来上がって袋に入れる時には「僕のある?」と身を乗り出していました ...

0

茅ヶ崎本村です。

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

数か月ぶりの投稿となってしまいました。 緊急事態宣言中は「You tube のびの木チャンネル」を視聴してくださり、温かいお電話やリクエストまで、本当にありがとうございました。 皆さんに会えなかった期間も気持ちでは繋がることが出来ていたのではないかと、職員一同とても励みになりました。 子ども達との再会を、職員はもちろんの事、子どもたち同士も再会を喜び合い、活気あふれる活動が始まりました。子ども達の体と心の成長に驚きの日々です! 活動のようすをお伝えしますね。 跳び箱運動すくすくクラス キャタピラー(腕支持強化) 跳び箱カエル乗り 跳び箱登り~ジャンプ のびのびクラス 箱後ろ押し出し~上体起こし 跳び箱に挑戦! 創作活動 ポップコーン! 綿を丸めて、糊付けします。 できた! シールを貼って完成! 最後は絵本 ...

0

お久しぶりです!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。ブログではお久しぶりです(^^)/のびの木泉下飯田です。 そして皆さん動画を見て下さってありがとうございます。こちらのブログでは最近の のびの木での様子や自粛前の様子などランダムですがお届けしたいと思います。 まずは運動から☆すくすくのマット運動。 大根抜き!マットに両手いっぱいギュ~っとしがみついて・・・・ 抜けません~~~~~~!!!  お次は跳び箱に向けて腕の強化☆ こちらは運動前のウォーミングアップ☆ 走っている姿はとても真剣な表情なんです!子ども達に負けないように指導員も 頑張ります(^^)/(笑)    創作では、おたまやトング、おはしを使って小さい物から大きいカラーボールを移しました。 お箸でいれるところには、数のカードや色のカードが入っています。 子ども達の様子はとても集中し取り ...