0

投げられるかな?!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは! のびの木みつきょうです。 このところ冷え込みが強くなったと思ったらぽかぽか陽気になったりと 寒暖の差が激しいことが多く、体調を崩しやすいですよね。 加えてインフルエンザも流行してきた様なので 十分な栄養と休養、睡眠をとって体調管理に気を付けましょう! 今回は先日取り組んだボール運動の様子を紹介します。 まずは、すくすくクラスです。 ドラえもんにどら焼きに見立てたボールを食べさせてあげています。 次は玉入れです。玉を全部入れたら、面白い仕掛けがあるんです。(笑) 次はのびのびクラスです。 投げたい方向に手をゴムのように伸ばすイメージで投げます。 ワンピースのルフィーの様に!! 練習の成果を的入れで楽しみながら確認です! &nbs ...

0

避難訓練と創作☆

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木綾瀬こぞのです。急に気温が低くなってきましたね。 皆さん、風邪等ひいてないでしょうか? インフルエンザも例年より少し早く流行りだしたようですので、お気を付けください。 さてさて綾瀬こぞのでは、先週避難訓練を実施しました。 その時の様子を少しお伝えします。 指導員の「地震だ~」の掛け声で頭を守り、ダンゴムシのポーズ。 机の下に隠れて頭を守り、掛け声から子どもたち自身が動き出すのがとても素早かったです。 近くの公園に歩いて避難。 上級生が下級生の手を繋いでくれ声を掛けリードしてくれる姿もありました。 のびの木到着まで「お か し も 」の約束をしっかり守って避難できました。 創作では、クッキングの週。 先週はなんとクレープ作りでした。フライ返しの経験もしましたよ! 自分の好きなものをスプーンですくってト ...

0

クリスマスリース創作

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

クリスマスリースを手作りで作ろう(^_-)-☆ こんにちは、のびの木藤沢本町です。 季節の創作課題は子ども達に人気です。例えば、「節分の鬼のお面作り」「ハロウィンのお菓子の小物入れ」などなど。 ですが、やっぱり子ども達に1番人気なのがクリスマスのリース作り! 理由はきっと、12月の上旬から25日まで玄関前に飾られて長い間みんなに見てもらえるからかな? と、勝手に想像しています。 ならば、立派な物を創らせてあげたい。。創作担当者の思いです。!(^^)! 創作費に予算はありますが、色々やりくりして可愛いリースができました。 ※ボンドとワイヤーでリースに装飾、子ども達の好みが出ます。 大量購入にはなりますが、リース一つの予算は200円掛からない程度に収まります。 ご家庭でも子ども達と創作してみてはいかがでしょうか? メリークリスマス!( ...

0

11月活動の様子 

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

ハロウィンが終わり、イルミネーションがきれいな季節となりました。 茅ヶ崎本村の子どもたちは、毎日とびっきりの笑顔で活動しています! 活動内容の一部をお知らせします。 運動:力くらべ 児童発達クラス 押す、引く、お相撲大会 放課後デイサービスクラス  お相撲、腕相撲大会、審判にも挑戦! そして… どすこーい どすこーい! 見合って見合って~ のこったのこった! 勝ったぁ! 腕相撲だって負けないぞぉ! そしてそして みんなが大好きな創作:あっかんべー 作って遊びました! 吹いてみると... べ~~❕ 皆さん 寒さ、乾燥が気になる季節。ご自愛ください。 ...

0

ひも通ししてみよう!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。 いきなり寒くなってきましたね。 冬がすぐそこまで来ていることを実感しています。 港南では先週、もこもこの温かみのある毛糸で 紐通しをしました。 やり方はこちら。 4色ある画用紙の手袋の中から2つ好きな手袋を選び、 4つある毛糸から好きな毛糸を選んだ子どもたち。       波縫いの様に紐を通す子どももいれば しましま、ジグザグに通したりと考えて取り組んでいました。     ...

0

遅くなってしまいましたが

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木みつきょうです。 更新が遅くなってしまいましたが、先月おこなった ハロウィンでの一コマをお知らせします!! 創作で作ったハロウィンの衣装を着て手作り「ピニャータ」を みんなで割ろう!ということで「かぼちゃのピニャータ」などを 職員で作りました。 それがこちら! 自分たちで作ったマントを着て、説明を聞きます。 割る気、満々です! なかなか割れずに悪戦苦闘でしたが 力を込めて割ることが出来ました。 最後は中から出てきたお菓子をゲットです!           ...

0

ハロウィン

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

のびの木ゆきのしたです。 少し遅くなりましたが、 先日ゆきのしたでもハロウィンをやりました。 何かがひょっこりと現れたと思いきや、 突然おかしを配り始めました。 もちろん合言葉は・・・・・ 「トランキーロ」ではなく、 「トリック オア トリート」 怖くて逃げ惑う子もいました。 来年のは更なる怖さで・・・ ...

0

紙コップ鉄砲

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木綾瀬こぞのです。 今週の創作は紙コップ鉄砲を作っています! 紙コップに絵を描いたり、マスキングテープで張り付けしたり、好きなシールを貼って、風船をテープでつけて完成です。 出来上がったら、点数が書いてある的に向かって飛ばして遊びました♪ お次は、自由遊びの子どもたちの様子です♪ 集中してボタンかけをやっています。 大きいボールと小さいボール両手に二つ抱えて楽しんで遊んでいます♪ こちらの二人は、学校で見つけたバッタを観察しながらまったりお話タイム。 (バッタはもちろん袋に入っています。(笑) ) 自由遊びの時間は各々、リラックスして過ごしていまーす!(^^)! また近いうちにアップします。お楽しみにしてくださ ...

0

鉄棒

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木港南です。今週の体操は、「鉄棒」です。 療育の様子を少しお伝えします。 まずは、のびのびです。 鉄棒の補強運動で「手押し車」に取り組んでいます。 ぶら下がりです。足を着かないように頑張っています。 ツバメのポーズから前回りです。 最後は、逆上がりの練習で「風船 キック」です。 次は、すくすくです。 補強運動で、アザラシのポーズから腕の力だけで進んでいます。 こちらも補強運動で、「手押し車」に取り組んでいます。 最後は、サーキット形式でツバメのポーズから前回りです。 以上、11月の体操の様子でした。 次回は12月の初めに体操の様子をお伝えする予定です。     ...