0

綾瀬よりお知らせ

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!綾瀬こぞのです。長らくブログを更新できておらず、申し訳ありません。8月より画像がUPできない状況が続いており、現在原因を調査中です。改善され次第、これまでの活動の様子もUPしていきたいと思います。それまでしばしお待ちくださいませ。夏の肝試しやハロウィンイベントの様子などなど…。お見せしたいシーンはたくさん!!!子どもたち、スタッフ一同元気に活動中ですのでご安心くださいませ☆尚、現在当事業所をご利用の方には『のびの木新聞』にて活動の様子をお知らせ予定です。「12月に出せるようにがんばる!」と添田先生が横で申しております(笑)どうぞお楽しみに ...

0

👻ハッピーハロウィン👻

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは、のびの木善行大橋です。10月の最後の日はハロウィンですね、今年のハロウィンは地域のイベントが軒並み中止となりとっても寂しいですね・・・😢 善行大橋では10月の最終週の創作はハロウィンのお菓子作りをして楽しい気分を味わいました。    🎃 ハロウィンの きのこカステラ 🎃 ①   ボールに卵・水・ホットケーキミックスを入れて  よく混ぜます。 *自分達で袋や卵をボールに入れて。  *皆でグルグルかき混ぜます ②   温めた鉄板(たこ焼き機)に生地を流し入れます。  *はみ出さないように慎重に窪みに流し込みます。  (生地の量はちょっとで大丈夫ですよ!!) ③   ふっくらとしてきたら生地の上から  きのこの山を差し込みます。  *真ん中のチョコがちょっと溶けたらひっくり返して・・・ ④   じっくり焼くと・・・  ...

0

避難訓練~地震が起きたらどうする?~

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木茅ヶ崎本村です。先週は避難訓練を行いました。火災・地震・津波が起きたらどうするか…また、避難訓練とは何なんだろう!?について絵本や紙芝居を使って説明をしました。避難開始です!!!まず地震が発生しました。地震が起きた時は棚や窓から離れ中央でダンゴ虫ポーズで頭を守ります。                    揺れが収まりホッとしたところで今度は火事が発生しました。急いで靴を履き第一避難所の広場へ歩いて行きました。広場で点呼を取り、靴下を履いてから最終避難場所の高校を目指しました。10分~15分ほどでしたがみんな歩くことができました!!!避難訓練中は「怖いよ…」と言う子もいましたがみんな「お・か・し・も」を守り頑張って取り組むことができまし ...

0

👻ハロウィンのオバケライト👻

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは、のびの木善行大橋です。10月に入り最近はすっかり秋らしく過ごしやすい日が続いていますね。涼しくなりましたが、朝晩の気温はぐんと冷えて、寒いと感じる日も増えてきました。さて今回は少し早いですが、ハロウィンに関係したオバケの創作をみなさんにご紹介いたします。~~ハロウィンのオバケライト~~①ガーゼに洗濯糊を浸して、自分の手で余分な糊を絞ります。不思議な感触に子どもたちも楽しんで行っています。②ガーゼを広げて、オバケの型に被せます。  ピッタリとくっついて、なかなか難しいです!! ③形を整えて乾燥させます。 上手に整えたら2~3日でパリッと固まります。 ④最後に目を書いたらかんせ~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡みんなには、ろうそくの様にゆらゆらと灯るライトとセットでお渡しします。 *暗い所でライ ...

0

秋ののびの木茅ヶ崎本村!

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木茅ヶ崎本村です!少しずつ肌寒くなり秋を感じますね♪のびの木茅ヶ崎本村の子どもたちは寒くなっても元気いっぱいです!2020年の中秋の名月(お月見)は少し遅めの10月1日(木)でした。のびの木の創作活動では、季節の工作も楽しみながら取り組み学びにも繋げています♪まずは、ティッシュでできたタネをお花紙で包んで9つのお団子を作ります。次に、お月さまとうさぎさんをのりで貼り付けます!「うさぎさんもう1匹ちょうだい!」と子どもならではの発想で、2匹で仲良くお月見をしているうさぎさんたちもいました♪お月見の日に、お家に飾って貰えたでしょうか?最近の運動活動では、ジャンプ!をテーマにすくすくクラスではトランポリンを使った運動、のびのびクラスでは高跳びに取り組みました。じゃんぷ!じゃんぷ!風船をゲットしてゴール!のびのびクラスの子どもたちは、高跳びが大好きです。自 ...

0

茅ヶ崎西久保 活動の様子

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

茅ヶ崎西久保のブログ担当、ブログネーム西久保っちです。(^_-)-☆ 今回は活動の様子をご紹介します。 10月カレンダー製作の様子です。 10月はやはりハロウィンを楽しみにしている子供たちが多いですね ...

複数回利用の子供はお絵描きもしています。
運動ではフーセンバレーに挑戦!! ボールを目で追って思い切り叩け~っ!! またお楽しみに!
0

善行大橋 芸術の秋🖌

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは、のびの木善行大橋です最近はうだるような暑さから一転、さわやかな風が吹き季節も秋らしく過ごしやすい日が増えてきましたね。今回は芸術の秋という事で、今週取り組んでいる創作のペーパーアートをご紹介したいと思います。①まずはかわいいマスキングで縁取った画用紙に自分のイニシャルを  絵筆で描きます(水で薄めた糊を使います) ②描き終わったら、上から丸く切り抜いた色紙を大量に乗せて  上からやさしく押した後、余分な色紙を取り除くと・・・ ③こんなに素敵な自分のイニシャルが完成しました!!! *自分の作品が完成すると、子ども達は大喜び☆「うわぁ~きれい~」と  嬉しそうに周りの職員に見せて周っている子もいました!! 朝晩と冷え込むようになりました。体調崩しやすい時季でもあるので、服装の調節などをして、風邪等ひかないようにお過ご ...