こんにちは。のびの木戸塚汲沢です。10月も残りわずかとなりました。今月行った運動と創作の様子をご紹介します! まず、運動は立ち幅跳び、走り幅跳びをしました。しっかり手を振って勢いをつけてジャンプ!!記録を計り、前回より伸びているお友達がたくさんいました。(^▽^)走り幅跳びはジャンプ台を使い大きなマットに大ジャンプ!!創作では2週にわたりハロウィン工作を行いました。1つ目はお菓子を入れるかぼちゃお化けのかごです。顔のパーツを貼り付け、1つ1つ表情に個性が出ていました。2つ目は魔女の帽子です。綿棒を使いボンドを少量つけて、細かい飾りをたくさんつけまし ...
こんにちは善行大橋です。今回は10月に行った運動療育の様子をご紹介します。とびばこ10月の跳び箱は手をついて肩の動きを練習しました。子どもたちは動物のネコとアザラシのまねっこをして動きを覚えています。手と肩を上手に使ってジャンプしてくれました!!なわとびマットの上でジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!紐に引っかからないように横方向や前後にたくさんジャンプしました。高く跳べる子は紐の高さを上げて難しいのにもチャレンジしましたよ☆スポンジバーを使ってジャンプやしゃがんだり良く見て反応する練習も行いました、みんな前から来るスポンジを良く見て声をあげて楽しそうに取り組んでくれました。縄を使った練習では腕を回す、跨ぐ動きを行いました。鉄棒棒を握る練習とツバメの練習です。この後おじぎをして回る姿勢も覚えています。トランポリンを使って飛び上がりの練習です。たくさんジャンプし ...
こんにちは。のびの木茅ケ崎本村です!先週~今週にかけて茅ケ崎本村では「ハロウィン週間」を行っています!先週は「ハロウィン探し!」と銘打って、ハロウィンにまつわるイラストを片手に、いざ町へ!イオンさんのご協力をいただき、広い店内でバインダー片手にオバケやカボチャを探してチェック!冒険感覚でデュアルタスクのトレーニングをしています。また結構な距離を歩くこともあって、後半「つかれたーーー!」の声が。。。しかしみんな諦めずに最後までやりきりました!そして今週は「ハロウィンパーティー」です!①ミイラゲーム・・・ミイラの的めがけてボールを投げ入れる!②ハロウィンボールつかみ・・・トングを使ってモンスターボールをGET!③モンスターキャッチ・・・輪投げです!!④トイレットペーパーゲーム・・・トイレットペーパーに見立てたビニールロールをいかに早く巻き取れるか!楽しそうに ...
👻 こんにちは のびの木港南です10月中旬にハロウィンの創作をしました。未就学児は、ハロウィンバッグ。就学児は、ハロウィンランタンを作りました。ハロウィンバッグは、牛乳パックを画用紙で包み顔を付けました。手ひもは、モールをねじり作りました。みんな一生懸命ねじりました。 ハロウィンランタンは、画用紙でかぼちゃランタンを作りました。それぞれ個性的な顔が出来上がりました。ランタンは、出来上がり療育室を暗くして見ました。みんなテンションが上がって喜んでいました。以下は、未就学児の創作風景で ...
こんにちは!さがみ野です😀急に寒くなりました。風邪をひかないように気を付けなければですね☁そんな今日は、廃材を使ってブドウをスタンプしました🍇いろんな大きさのカップや筒を使って楽しみました👏指を使って伸ばしてみる様子も・・・(*´艸`*)運動では、少し前から始めた信号ゲームをご紹介!ルールは簡単。『青信号では行進』『赤信号では止まる』以上!!まだ信号ルールが理解できていないお友達はお勉強しながら、完璧だぜ!なお友達にはだるまさんが転んだのようにゲーム感覚で楽しめる内容となっております👌👌そして!鉄棒練習これは前回りの練習。頭の位置が下に来ることに慣れるためのメニューです。マットの下には鉄棒と跳び箱・・・登ってつばめ!からの布団干し!からの手を伸ばしてゆっくり滑り落ちます🎿続いては縄跳び練習脇が開かないようにタオルを挟んで片手ずつ縄を回しました。連続跳びへの挑戦です👍↓↓↓体験予約受付中です😄のびの木 ...
こんにちは!善行大橋です。10月の創作では…ハロウィンバックとガーランドを作りました♪~1週目のハロウィンバック作りの様子~かぼちゃの形をしたオレンジのフェルトに、目・鼻・口をボンドで貼っていきます。ボンドをつまようじに取り、フェルトに塗っていきます。とても細かい作業ですが、つまようじを少し傾けながら、一生懸命塗ることができました。ひとりひとり、好きな位置に目・鼻・口を貼るので、笑っているかぼちゃ、ちょっと怒ってるかぼちゃ、角がはえているかぼちゃ…などなど色々な表情のかぼちゃが出来上がっていました♪~2週目の様子~黄色の毛糸を穴あけパンチの大きさの穴に入れていきます。こちらも細かい作業ですが、集中して、最後まであきらめずに毛糸を通すことができました。~完成品~最後は、かたむすびをして完成☆おやつを入れて持ち帰りました♪すてきにできた自分の作品に子どもたちは大喜びでし ...
こんにちわ のびの木港南です。 9月の創作は、粘土遊びで伸ばしてみたりこねたりして楽しみました。 創作時間の前半で自由に粘土を楽しみました。 食べ物は、メロンパンやアイスクリームを作る子供もいました。 トカゲなどの生き物やキングギドラを作る猛者もいました。 短い時間の中で色々なものを作りました。 後半でドーナツの型に今まで遊んでいた粘土を詰めて成型しました。 乾燥後、マグネットを付けて完成しました。 【以下、完成品】 ...
こんにちは!さがみ野です😀運動で縄跳びの練習を行いました💨腕を前に回すが難しいお友達のために、まずは振り下ろす練習・・・柔らかいスポンジポールを使ってボールを運びました🥎続いて創作!感触遊びを楽しみながらアクアドームを作りました🐟水で膨らむぷよぷよのビーズを指でそーっと掴んで移します。全部移した後は、小さなスプーン🥄を使ってラメを入れて・・・完成!終わったお友達から、余ったぷよぷよビーズを指先で砕いて楽しみました😆↓↓↓体験予約受付中です😄のびの木 さがみ野046-233-3588お気軽にお電話ください🎵お待ちしております ...
こんにちは!善行大橋です。今回は9月に行った運動療育のご紹介です。1週目ボール運動両手でしっかりとボールを持って先生に投げることが出来ました。2週目 鉄棒 ジャンプで鉄棒に乗る練習や、前回り・逆上がりをがんばりました!!善行の皆は体を丸めてクルンと回れていましたよ!!3週目マット運動鉛筆ころころや前回り・後ろ回りを練習しました。写真の子のように手足をピンッと伸ばしてクルクル回れていましたよ体幹運動(筋トレ)腕で体を支えたり、横向きでバランスをとったりメイン活動の合間に体幹運動など基礎能力を高めるための活動も行っています。のびのびサーキット台風の日の特別メニュー!!登る・降りる・ジャンプくぐるなど基本動作を取り入れました。やってる子はニコニコと楽しそうに取り組んでくれましたよ!!簡単ですが運動療育のご紹介でした。今後その月に行った活動を ...