0

善行大橋 運動の紹介(11月)

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木善行大橋です。日々段々と気温が下がり寒さを肌で感じる様になってきました。善行大橋の皆は寒さに負けないで、いつも元気に通ってきてくれていますよ!!さて、今回は11月に行った運動をご紹介します。1.ジグザグランコーンの間を素早くジグザグ走ります。途中のゴム紐はジャンプで飛び越えられるかな?2.マット首に気を付けて上手に前回り!!(身体特性により実施できない子もいます。)3.とびばこまずはマットでジャンプの練習!!6段の跳び箱にみんなチャレンジ!!頑張って跳んでいます☆4.ボール運動投げる練習です。今回は一歩前に踏み出す事で勢いのあるボールを投げます。5.体幹運動腹筋・背筋をトレーニング、無理なく反って背筋を鍛えましたよ6。鉄棒壁を作って逆上がりの練習です。自分の力で壁登りをしてクルンと上手に回れました!!7.転がしドッチ勤労感謝の日には、「転がしドッ ...

0

日差しが気持ち良い🌞

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは!のびの木 さがみ野です!!先週行った打つの運動をお伝えしたいと思います😀三角コーンの上にのったボールを、スティック棒で思い切り打ちます!その奥には、上から吊るされた長いスティック棒ゴムひもの下についたボールの、2種類!!タイマーが鳴るまでたくさん打ち続けました⚾続いては創作!みのむしがついたミサンガのキーホルダー作りをしました🐛2本の刺繡糸を使って5㎝くらい編みました🧶編み終わると、みのむしの頭を結び付けリボン結びの練習も…🎀体もボンドでつけて完成させています😊みんなかわいく完成させることができました😊↓↓↓体験予約受付中です😄のびの木 さがみ野046-233-3588お気軽にお電話ください🎵お待ちしております ...

0

11月の創作、ゴム編みブレスレットを作りました

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

髪用の輪ゴムと洗濯バサミでゴム編みブレスレットを作りました。 未就学児、シングル編み。 完成しました。お友達と見せ合いっこをしています。 完成!! 就学児、ダブル編み。 ダブル編みとシングル編みの完成です手首に合わせた長さにできあがりました 工程表や職員の説明をよく聞いて行うことが出来ました。 ひっぱるゴムを間違えてもやり直しを嫌がらずに行えました。作成中、「お母さんにあげよう」「着けて帰っても良い?」など発言が見受けられました。 楽しく編むことが出来ました ...

0

空気がひんやり~してきました

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは!のびの木さがみ野です😀11月2週目では鉄棒の逆上がりを行いましたバランスボールの上で仰向けになって、逆さになる感覚を体験しました。実際に鉄棒で逆上がりをするときと同じような景色のためそのあとの鉄棒では、怖いと感じることが少なく挑戦できていました😊創作では、ストロー2本をつなげてストロー鉄棒を作りました!ハサミを使ってストロー1本に切れ込みと、鉄棒をする人形の切り抜きを行いました!材料をすべて整えたら、最後はセロハンテープで巻き巻き・・・苦戦する様子もありましたが、一生懸命巻いて完成させていました😙なんと!!この週は運動、創作ともに鉄棒でした( ´∀` )笑運動の中で、写真のように手足のマッチングゲームをすることもありました!テンポよく進んでいくとだんだん頭が混乱してきます😵🌀先生たちも挑戦しましたが、子どもたちの方がサクサク進んでいて・・・😲悔しかったです😭いつかスムーズにやって見せる!!💥みんなすごいなぁ~😄↓↓↓体験予約受付中です😄のびの木 ...

0

土砂災害避難訓練

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは。のびの木港南です。子どもたちは葉っぱを指差して「黄色になったね」と紅葉を見つけては教えてくれます。秋が深まってきましたね。港南では先週、土砂災害避難訓練を行いました。まずは就学児の「のびのび」クラスです。最初に・今日は土砂災害の避難訓練だからダンゴムシポーズはしない事・野庭地区センターに避難する・「おはしも」の説明この3点を説明しました。さぁ、港南区から避難指示が出ましたよ!みんな集まって!集合から静かに避難することを意識してくれていました。          横断歩道を渡って待機してから、のびの木の車に乗車。広域避難場所の「野庭地区センター」へ向かいました。振り返りでは写真カードを見て地震時の避難場所である小学校ではなく「野庭地区センター」を指差したり「おはしも」を守れたか聞くと手を挙げるお子さんもいました。次は未就学クラスの「すくすく」ク ...

0

火の用心

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。のびの木みつきょうです。夏の終わりから更新が出来ておらず申し訳ございません。。 季節はあっという間に過ぎ、今年も残すところ一ヶ月半となりました。 そろそろ大人は「今年はどんな一年だったかなー」と振り返る時期ですが、はじめの会などで「もう2021年も1か月ちょっとだね」と話しをしたところ「クリスマスがある!」とキラキラ目眼差しで子どもたちは答えてくれました✨ 「サンタさん」…クリスマスまでは、子どもたちが良い子になれるパワーワードになりそうです😁🎄 今回は、11月頭に実施した【避難訓練】の様子をお伝えいたします。 今まで地震を想定して避難訓練は何回も行ってきましたが、火災を想定した避難訓練の機会が少なかったため、火災を想定した避難訓練を行いました。 はじめの会の流れで、火事についてのお話しをしました。 【火事はどんなところでおきますか?】 「学 ...

0

お箸のトレーニング&ストローアクセサリー

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!善行大橋です。11月の1週目に「お箸の練習」をして2週目には、「ストローアクセサリー」を作りました♪~お箸の練習~一人ずつレベルに合わせて、ポンポンを色別にお箸を使って入れていきます。ポイントは、「速さ」ではなく「正しい持ち方」を意識することです!落ち着いて自分のペースで持ち方を意識しながら練習することができました。脳トレにもなります☆少し重みのある小さいビーズにもチャレンジしました!~ストローアクセサリー~細かくカットされたストローをタコ糸に通して、指先を使った細かい作業をしていきます。こちらも、速さではなく、落ち着いて丁寧に通すことがポイントです!最後は「かたむすび」をして完成です。ネックレスやブレスレット、指輪サイズのアクセサリーができあがり、身に付けて楽しみました♪みんな最後まで一生懸命、頑張りまし ...

0

泉の下飯田から ’21青春 ~夏・秋~

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

あーあー、あああああーあー・・・ こんにちは。 のびの木泉下飯田です。 お久しぶりです。 夏が秒速で過ぎていき、そんな隣で秋が笑ってた。 それもまた昨日まで。 もう冬の背中の方が近いかな、と。 。イェイ。 ということで、泉下飯田の夏~秋を、ダイジェストでお送りします・・・。 (ダイジェストになることは誠に 泉下飯田大反省(・_・;) 夏!(夏!)楽しかった 夏祭り!(楽しかった 夏祭り!)秋!(秋!)のびの木運動会では 雑巾がけ競争にも挑戦しました!みんなでドキドキした ハロウィン!(ハロウィン!)      お菓子のお土産ももらったよ!以上でダイジェスト版を終了します m(__)m次回のブログはーー「鈴の音とともに、今年もあのサンタはやってくるのか・・・」のびの木泉下飯田~クリスマス・年末年始編~を乞う ...

0

目と耳を使って・・・?

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

 こんにちは。のびの木南ふじさわです!先日運動で「反応運動」を行ったので、その様子をお伝えします😀目・耳からの情報を素早く行動に移すことを目標に頑張りました!!まずはウォーキングアップで走る動きです。黄色いライン上を走ります。笛が鳴ったら方向転換をし、どれだけ素早く反応できるかをゲーム感覚で行いました。1回目は子どもたちだけで、2回目は職員と一緒に走り、追いかけたり、追いかけられたり・・・音をよく聞いて動けていました💨💨💨続いてサーキットです。途中落とし穴のあるベンチを渡ったり、パクパクマンに食べられないようにマットの動きを見て走り抜けたり、指定された色を確認しながらバツ印を歩いたり、、、内容盛り盛りのサーキットでしたが、1つ1つ丁寧によく見て動けていました😊👏11月に入り、気温もグッと下がってきました。寒さに負けない体力づくりを今後もしていき ...