勤労感謝の日には、「転がしドッチ」をしました♪
勤労感謝の日には、「転がしドッチ」をしました♪
こんにちは!
のびの木 さがみ野です!!
先週行った打つの運動をお伝えしたいと思います😀
三角コーンの上にのったボールを、スティック棒で思い切り打ちます!
その奥には、
上から吊るされた長いスティック棒
ゴムひもの下についたボール
の、2種類!!
タイマーが鳴るまでたくさん打ち続けました⚾
続いては創作!
みのむしがついたミサンガのキーホルダー作りをしました🐛
2本の刺繡糸を使って5㎝くらい編みました🧶
編み終わると、みのむしの頭を結び付けリボン結びの練習も…🎀
体もボンドでつけて完成させています😊
みんなかわいく完成させることができました😊
↓
↓
↓
こんにちは!
のびの木さがみ野です😀
11月2週目では鉄棒の逆上がりを行いました
バランスボールの上で仰向けになって、逆さになる感覚を体験しました。
実際に鉄棒で逆上がりをするときと同じような景色のため
そのあとの鉄棒では、怖いと感じることが少なく挑戦できていました😊
創作では、ストロー2本をつなげてストロー鉄棒を作りました!
ハサミを使ってストロー1本に切れ込みと、
鉄棒をする人形の切り抜きを行いました!
材料をすべて整えたら、最後はセロハンテープで巻き巻き・・・
苦戦する様子もありましたが、一生懸命巻いて完成させていました😙
なんと!!この週は運動、創作ともに鉄棒でした( ´∀` )笑
運動の中で、写真のように手足のマッチングゲームをすることもありました!
テンポよく進んでいくとだんだん頭が混乱してきます😵🌀
先生たちも挑戦しましたが、子どもたちの方がサクサク進んでいて・・・😲
悔しかったです😭いつかスムーズにやって見せる!!💥
みんなすごいなぁ~😄
↓
↓
↓
季節はあっという間に過ぎ、今年も残すところ一ヶ月半となりました。
そろそろ大人は「今年はどんな一年だったかなー」と振り返る時期ですが、はじめの会などで「もう2021年も1か月ちょっとだね」と話しをしたところ「クリスマスがある!」とキラキラ目眼差しで子どもたちは答えてくれました✨
「サンタさん」…クリスマスまでは、子どもたちが良い子になれるパワーワードになりそうです😁🎄
今回は、11月頭に実施した【避難訓練】の様子をお伝えいたします。
今まで地震を想定して避難訓練は何回も行ってきましたが、火災を想定した避難訓練の機会が少なかったため、火災を想定した避難訓練を行いました。
はじめの会の流れで、火事についてのお話しをしました。
【火事はどんなところでおきますか?】
「学校の理科室!」「調理室」
「お家!」「例えば、お家の中のどんなところ?」と続けて質問をすると
「コンセントのあるところ」「キッチン」など火を使うところを答えてくれました。
中でも少し驚いたのが「山!森!」という言葉が序盤の方で出てきて、
ニュースなどで見聞きして印象深かった映像やワードだったんだなと、思いました。
続けて【火事になったら、どんな危ないことがおこりますか?】
の質問にも手を挙げてしっかりと答えてくれました。
「けむりを吸って苦しくなる」とお話しをすると、中には「一酸化炭素中毒でしょ?」と補足説明してくれるお子さんもいました。
≪大事なもの・人が燃えてしまう、怪我をしてしまう≫ということを十分に理解しているようでした。
避難の時のお約束として、
「お・か(は)・し・も」は地震の避難訓練の時にも伝えていましたが、
火事の時のお約束になると「お・か・し・も・ち」になり、【ち】が追加されるようです。
子どもたちも「え?ちって何?」と頭にはてなを浮かべている子が多かったですが、
火のイラストと共に「うわー火だー!きれいに燃えてるなーって、近付いちゃうとどうなる?」とヒントを交えて質問をすると、「近付かない!」という答えが出てきました。
おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらないに加え、
火事の避難の時は、口と鼻を塞いで逃げる/靴を履かずに裸足で逃げる(訓練の時は、靴を履いて逃げました)
お話し後は、少し時間を空けてから「火事だよ!!」と避難の声を掛けました。
その声が掛かるまでの間、「横になったり、お話ししてたりしていいよ」と伝えましたが、
そわそわしており、声を掛けるであろう職員の動きを目で追っていました。
あえて違う話題を振って話している時に、「上の階で火事だよ!!」(実際に火事の時は、非常ベルが鳴ります)と声を掛けます。
その言葉に、瞬時に反応し、外に出て集まることが出来ました。
避難開始から全員の避難が終わるまでの時間も、どの曜日も3分未満、
とても上手に、避難訓練を行うことが出来ました!
学校や保育園・幼稚園での日頃の避難訓練の積み重ねが現れていました。
今回、火事の避難訓練を行い、未就学さん~低学年さんからは「避難訓練怖いよ…」という言葉が聞かれたり、逆に避難訓練慣れの余裕もあり、お話しをしてしまったりするお子さんもいました。
地震もそうですが、いつ火事が起きるかは誰にもわかりません。
「こういうところでは火事が起きる可能性がある」「もし火事が起きた時にはどう動く?」を知るためには、避難訓練はとても大切です。
何回か続けていると、正直マンネリ化してしまう部分もありますが、子ども達が興味を持ち、知って自ら動く事が出来るよう、これからも導入方法などを考え、避難訓練を実施していきたいと思います。
これからの時期、空気が乾燥し火事の危険性も高くなるため、
機会がありましたら、「もしお家で火事が起きたらどうする?」とご家庭でもお話しして頂ければと思います!
秋!(秋!)のびの木運動会では 雑巾がけ競争にも挑戦しました!
こんにちは。のびの木南ふじさわです!
先日運動で「反応運動」を行ったので、その様子をお伝えします😀
目・耳からの情報を素早く行動に移すことを目標に頑張りました!!
まずはウォーキングアップで走る動きです。
黄色いライン上を走ります。
笛が鳴ったら方向転換をし、どれだけ素早く反応できるかをゲーム感覚で行いました。
1回目は子どもたちだけで、2回目は職員と一緒に走り、追いかけたり、追いかけられたり・・・
音をよく聞いて動けていました💨💨💨
続いてサーキットです。
途中落とし穴のあるベンチを渡ったり、
パクパクマンに食べられないようにマットの動きを見て走り抜けたり、
指定された色を確認しながらバツ印を歩いたり、、、
内容盛り盛りのサーキットでしたが、1つ1つ丁寧によく見て動けていました😊👏
11月に入り、気温もグッと下がってきました。
寒さに負けない体力づくりを今後もしていきたいと思います💪!