のびの木みつきょうにもクリスマスが来ました🎅クリスマスパーティーの週のご紹介です✨壁には今月みんながこうさくの時間に「頑張って作ったらいいことあるかも!」と作った靴下がツリーの横に飾られていました🧦いいことはあったんでしょうか…?すごろくとくす玉わりで楽しんだ後にカップケーキを食べました😋その様子を詳しくお伝えします。すごろくまず大きなサイコロの出た目で順番を決めたのですが、その時点で盛り上がっていました!マスにはそれぞれミッションがあって、止まったらそれをやります!大きな数字が出れば良いとは限らないのがすごろくの面白いところですね😆必ず止まるマスでは「とびきりのえがおをみんなにみせて☺」のミッションが!みんな恥ずかしがらずに、いつもの素敵な笑顔を見せてくれました✨ゴールをするとプレゼントがありました!さっそくいいことがありましたね♪くす玉わり「次のゲームは ...
こんにちは!のびの木港南です。本年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します!体調お変わりないですか?体調崩さずに新年を迎えられるよう心から願っております。今回のブログは《サーキット運動》です。クリスマスシーズンと、いう事でクリスマス的なサーキットに挑戦してもらいました!未就学児は後半でサンタの帽子を被って、サンタになりきってもらいました! 就学児は2コースを楽しんでもらいました! ...
こんにちは。のびの木 善行大橋です。朝晩の寒さも厳しくなり、寒暖差で体も疲れてくる季節ですね。善行大橋のお友達は寒さに負けずに元気に利用してくれています。今回は12月に行った運動療育の内容をご紹介いたします。 1.とびばこ12月の第1週はとび箱を行いました。1段~6段まで利用者に合わせて徐々に高さを上げてチャレンジしてもらっています。その他の活動として、肩の動かし方やジャンプなど跳ぶことに必要な動きを練習しました。6段を高いジャンプで飛び越えています。ベンチを使って手のつきと肩の動かし方を練習しています。両足揃えてのジャンプの練習です。この後ロイター板を使っても行いました。1段から徐々に段を上げています。2.なわとび2週目は縄跳びです。手足を同時に動かす練習やバーを見てジャンプで避ける動き、走り跳びなど行いました。ジャンプ→手を叩きながらジャンプと連動を意 ...
こんにちは!善行大橋です。クリスマスにお正月、子どもたちにとってはワクワクの行事が続きますね♪善行大橋では、今年もクリスマスの制作を取り組みましたのでご紹介します! ~サンタさん🎅づくり~サンタさんの帽子やお髭、袋などのパーツを糊で貼り付け、大小のシールで目や鼻、洋服の模様を貼り付けました☆~完成品~最後には、、、帽子の部分に穴あけパンチで穴をあけ、モールでお菓子の袋に取り付けて完成です☆細かい作業も多かったですが、一生懸命取り組み、可愛らしいサンタさんとお菓子のプレゼントに喜ぶ姿がみられました!(^^)!~クリスマスソックス🧦づくり~続いて、クリスマスソックスを作りました♪1週目に、靴下の形をしたフェルトにポンポンやスパンコール、ビーズや綿をボンドで貼り付けました。そして2週目に、毛糸でヒモを通し、紐で結んで完成です☆~完成品~おやつを入れてお持ち帰 ...