0

のびの木版 自宅でも出来る運動動画Part13

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんばんは。 『のびの木版 自宅でも出来る運動動画』の配信の時間になりました。 今回も新しい先生が加わっていますので、 楽しんで体を動かそう。 今回の動画では色々な道具を使うので、 まずは先生たちの動画を見てからやってみよう。 動画と同じ道具じゃなくても出来るので挑戦してみようね。 今回の動画は ①、②、③、④、⑤、⑥、⑦とあるので、 ①→⑦の順番で見てみよう。 最後は先生たちからのメッセージもあるよ。 準備体操とストレッチも忘れずにね。 水分と汗拭きタオルを用意して早速やってみよう。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ どうだったなか? 楽しんでくれたかな? 今までの 『のびの木版 自宅でも出来る運動動画』のPart1~Part12も 繰り返し見て体を動かそう。 それでは、 またみんなにのびの木で会える日を心待ちにしていま ...

0

のびの木版 自宅でも出来る運動動画Part12

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

おはようございます。 27日に更新予定だった運動動画ですが、 1日遅れてしまいました・・・ 自宅でも出来る運動動画の配信も残り数回・・・? まだまだ動ける内容ではありますので、 じっくりとやってみよう。 水分とタオルを用意してから無理のない範囲でやってみよう。 今回は、①、②、③とあるので、 ①→③の順番でやってみよう。 ① ② ③ 出来たかな? 何度もやってみよう。 今までの『のびの木版 自宅でも出来る運動動画』も挑戦しようね。 尚、運動動画は5月31日までの限定更新を予定しています。    ...

0

みんな苦手な微細運動。

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは!のびの木藤沢本町です。 今週の微細運動の宅配キットをご紹介します。 微細運動とは簡単に言うと手や指を使った細かな動きです。 色を塗るだけでも、ハサミで紙を切るだけでも、それは立派な微細運動。 枠からはみ出さないように… 線からずれないように… 簡単なようで、苦手な人にとってはとても難しいものなんです。 そんな数ある微細運動の中でも、苦手な子がダントツで多いのが 『ひも通し』です。 途中諦めてしまう子、イライラしてしまう子、全く取り組まない子 子どもたちは色んなパターンでこの作業を拒絶してきます。 そこで今回新しい療育キットを作成しました! 透明なアクリル板でできたひも通し練習ボードです。 隣に並んだ見本を見て、同じようにひもを穴に通していきます。 上から下へ→下から上へ→斜めに→クロス だんだん難しくなっていきます。 左利きの子も多いので ...

0

お家で運動始めました( ^^) _旦~~③

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、茅ヶ崎西久保です。 連日のブログアップ失礼します。 今回の封筒に入っている運動キットはこちらです。 中に何が入っているかと云うと、   なにやら長い紐が出て来ました。     広げると洗濯ばさみが付いていますねー。     フックなどに引っ掛けます。       こんな感じです。     おや?洗濯ばさみに何か付いていますよ?     あ、お菓子がぶら下がっています。     寝転んで手を伸ばして取ってみよう! お腹に力を入れて~     せーのっ!     ハッピーターンが取れました。     頑張ったからご褒美です。( ...

0

のびの木版 自宅でも出来る運動動画Part11

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんばんは。 先週の涼しかった気候とは一転、 今週は暑い日が続きそうですね。 自宅内にいたも脱水症状や熱中症は起こりやすいので、 こまめに水分補給はしよう。 先週の運動動画は少し優し目だったけど、 今回は全身を使うので、 ぜひやってみよう。 タオルと水分を準備してから始めようね。 今回は新しい先生も加わっているので楽しんでね。 ①、②、③、④とあるので、 ①→④の順番で見てやってみよう。 準備体操とストレッチも忘れずにね。 ① ② ③ ④ どうだったかな? 無理のない範囲でやろうね。 今までの動画も見直そうね。 尚、運動動画は5月31日までの限定更新を予定しています。 次回は、 5月27日(水)の更新を予定です。 ...

0

あじさいスタンプしましたよ

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは のびの木港南です。 雨が続き、梅雨が近づいていることを感じますね。 急に気温が下がったり暑かったり… 洋服に困りますよね。 港南では今週、あじさいスタンプをしました。 3色の絵の具から好きな色を選んでスタンプをポンポンポン…。 出来上がったお子さんの中には まだやりたい、という声もあったので 「雨を描いてみたら?」 「カタツムリ描いてみたら?」 と声をかけるとスタッフの絵を見て書くお子さんや 何も見ないで描くお子さんもいました。 それぞれのアジサイがキレイに咲きました!!! ...

0

のびの木版 自宅でも出来る運動動画Part10

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは。 4月から配信始めた運動動画も第10回となりました。 毎回違う内容ではありますが、 今までの運動動画も見ながら挑戦してみようね。 今回もPart9に続き、 イスを使った運動になります。 タオルと水分を準備してからやってみよう。 ①、②、③、④とあるので、 ①→④の順番でやってみよう。 準備体操とストレッチも忘れずに。 ① ② ③ ④ どうかな? 無理のない範囲でやろうね。 尚、運動動画は5月31日までの限定更新を予定しています。 次回は、 5月25日(月)に更新します。 ...

0

お家で運動始めました(^_-)-☆②

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、茅ヶ崎西久保です。 今回、お届けした運動キットは信号カードと呼んでいます。           使い方の説明です。お家の壁などに信号カードを貼ってみます。 ※お家の方の目の届く範囲で貼ってくださいね。 好きなところに貼ったら準備OKです。   運動① 色タッチゲーム                               赤っと言われたら赤のカードまで走り、カードにタッチ! 黄色! 緑! たのしく運動して下さい(^_^)v   応用編ですよ、さて問題です。イチゴの色は何色だー?   今北先生考えています。うーん(・。・; あ、思い出した。 走れ~ 答えは赤でした!   それでは、第2問、 ...

0

お家で創作始めました(^_-)-☆⑥

posted on , by のびの木 児童発達支援・放課後等デイサービス

こんにちは、茅ヶ崎西久保です。 今回、お届けする創作キットはストローアイロンビーズです。   封筒に入っている材料の確認です。     ストロービーズと台紙です。              台紙に貼ってある両面テープを剥がします。どんなマークが出て来るか楽しみだね!                ハートのマークが出てきましたー。                        (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 照明がまぶしかったので、ここから暗くして撮影しました、、。ご了承ください。                                   ...